だいぶ涼しくなってきましたね。
花粉をお持ちの方で、少し寒さも加わり体調をこの時期にくずされる方が増えてきているように思えます。
今日は風邪をひきにくい体つくりをテーマにかいていきますね。
ウィルスに強い体つくりをするには何が必要?
さて、一般的に言われる健康な体つくりに必要なことは
【運動】【食事】【休養】のこの3つが大切といわれています。
では具体的は
【運動】適度な運動
【食事】バランスの取れた食事
【休養】
と。少しあいまいで具体的にどうすればいいのかなと、思えてみたりもするかと思います。
そこで少し具体的に書いてみたいと思います(^^)
少し具体的な三大要素
【運動】軽度な運動<15分間歩く、ストレッチ、簡単なエクササイズなど>
【食事】糖質を摂りすぎない
【休養】満足のいく睡眠時間の確保
あと少し足して、前回かかせていただいた、自分の好きなことをする時間を作る。
などがあげられます。
私は、トレーナーなので、運動面で少し具体的なことをかくと、足首のストレッチと背骨が綺麗に立つような肩甲骨を動かす運動をいつもメニューに組ませていただいています。
免疫力UPにつながる運動とは
運動でいえば、お腹を引き締めて姿勢を保つためのトレーニングとして、お腹全体をへこませる(腹横筋)トレーニングと背中の間(菱形筋)を鍛えるトレーニングはメインで入れさせていただいています。
・お腹をへこませるトレーニング
・肩甲骨の間を鍛えるトレーニング
一つご紹介させていただきます。
肩甲骨の間を鍛えるトレーニング
・タオルを頭の上に両手にもち、引っ張り合います。
・そのまま、首の付け根までおろします。
・そのときに、肋骨下をへこませて、お尻の穴をキュッと締めたまま、ふ~と吐きながらタオルをおろしています。
・戻すときは吸いながらもどします。
※どちらの動きの時もお腹とお尻を締めたまま、15回2セット行ってみてください。
こんなこと?と思われる方もおられると思うのですが、しっかりへこませて、お尻を締めながらすると、結構効いてきます。
毎日少しずつ行っていけば、猫背ぎみで気管が詰まりやすい方も、背中が整いお腹の流れが良くなって、胸周りがすっきりしてきます。
ぜひいい流れの体つくりに試してみてくださいね(^^)
谷町四丁目パーソナルトレーニングジムアップレゼント
HP パーソナルトレーニングジム(谷町四丁目、天満橋近く)アップレゼント
体験受付 月-土 10:00-21:00(金曜のみ17:00まで)
日曜日 17:00-21:00
定休日 火曜日
体験のお問い合わせは、こちらのメールまたはLINEにてご希望の体験日をご連絡ください
(例) 平日の午後 など
メール apleasant888@gmail.com
LINE こちらのQRコードを読み込みください